◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(三)

◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(三) 

 正月元旦の前日、つまり大晦日の夜を除夜という。実は古くから、この除夜から元旦(元旦の「旦」は地平線に日が昇った状態を表した文字なので、元旦は元 日の朝あるいは午前中を意味し、歳朝=さいちょう、大旦=おおあしたとも呼んだ)にかけては寝てはいけないといわれてきた。 

 なぜなら、正子(しょうし、夜の十二時)を過ぎたら、村の鎮守に参詣して実り豊かな新年を祈願するのが慣わしであったからである。 

 それが、共同体や神社の発展とともに、初詣という「行事」として根付き、今日に至っているようである。(※注1・2・3) 

※参考Hints&Notes(注釈)☆彡:*::*~☆~*:.,。・°・:*:★,。・°☆・。・゜★・。・。☆.・:*:★,。・°☆ 

(※注1) 正月の準備は十二月から始まる。「煤払い」や「門松迎え」「餅搗き」「年神棚」を設えたり、「おせち料理」の下ごしらえをするなど様々な準備をして年越しの夜を迎える。これが大晦日である。 

 古くは日が暮れるのが一日の終わりと考えられていたので、正月の歳神(年神)祭りは大晦日の夕刻から始まるとされていた。 

 身体を洗い清め、年神への供物をし、家族揃ってお節料理を食し、寝ることを忌しんで歳神(年神)を迎え神人交歓するのある。 

 早朝には年男が汲んだ「若水」で洗顔したり、またお茶を入れ、雑煮を作って飲食し新たな年を祝う。また歳神(年神)に供えた餅の一部を年長者から家族に分配する。 

 これが「年玉」であり、神の霊が籠もっているという。そして皆そろって一つ年を重ねるとされた。古くはこうして囲炉裏を囲んで家族揃ってお正月を迎えたのである。 

(※注2) 大晦日は十二月の晦日のことで、一年の最後にあたるため大晦日と呼ばれている。「年越し」「年取り」「大年」「大つごもり」「おもっせい」とも呼ばれている。 

 年越しのための様々な行事が各地で行われる。大晦日の食事は地域によって様々な伝承があり、この日の夜の食事が特別なものとされていたことが窺える。 

 魚を用いた食事が多いようである。そばやうどんを食べる習慣は各地で見られ、 「年越しそば」とか「晦(つごもり)そば」と呼ばれている。そばには長いものを食べると長命になるという縁起担ぎの意もこめられている。 

 また除夜は「除歳」「除夕」とも呼ばれる。旧年を除く意味で、大晦日の夜のことをいう。歳神(年神)を迎えるため、夜を徹する風習もある。 

 寺では、百八つの除夜の鐘が撞かれる。「百八つ」は人間の煩悩の数だとされ、除夜の鐘はこの煩悩を消し去るのだそうだ。しんと静まり返った夜半に響く鐘の音は、来る年への新たな決意とともに、身のひきしまる思いがする。 

(※注3) 初詣は除夜の鐘が鳴り終わってから元日に土地の氏神や神社仏閣に参詣することをいうが、元日に限らず松の内に年が明けてからはじめて参詣することをいう場合もある。  

 古くは一日の終わりが日没と考えられていたので、一年の終わりは大晦日の日没とされていた。大晦日の夜に社殿で徹夜をすることが各地でみられ、これを「年篭り」という。 

 今日では一日の区切りは夜中の零時になり、そのため大晦日の夜に詣でる「除夜詣」と、年が改まって元日に詣でる「初詣」とが区別されるようになった。 

 除夜に参詣してのち一度家に帰り、元旦になって再び参詣したり、大晦日の夜から元日になるまで神社にいることを「二年参り」と呼ぶところもあるそうだ。 

 また若水とは元日の早朝にその年初めて汲む水のことで、「初水」「福水」とも呼ばれている。歳神(年神)に供え、正月の食事の支度や、洗顔にも用いる。 

 若水を汲むことを「若水迎え」「若水汲み」といい、水道が普及するまでは各地で正月の儀礼の一つとして行われていた。 若水を汲むのは年男の役目とする所が多く、水を汲む場所は掘り井戸だが、井戸が掘られる前は川や泉であった。 

スサノヲ (スサノオ) 


--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデューサー
山本 一男 Kazuo Yamamoto (Susanowo)

○Jimdo
http://susanowo.jimdo.com/
○Ameba Blog
http://ameblo.jp/susanowo8/
○Facebook
http://facebook.com/Kazuo.Yamamoto.Susanowo
○Twitter
http://twitter.com/susanowo

--------------------------------------------

■地域を魅力的に元気に幸せにするプロデュース会社
株式会社ミズホネット MizuhoNet

○事業発展支援
http://www.mizuhonet.com/
http://www.mizuhonet.jp/
http://www.mizuhonet.biz/
○神社・寺院魅力向発信支援
http://jinjaweb.com/
○自転車コンテンツ支援
http://www.bicyclelife.jp/
○小さな会社・お店の繁盛支援
http://www.web-produce-lab.jp/
○地域を幸せにするローカリゼーション支援
http://susanowo.jimdo.com/

--------------------------------------------

 


プロフィール

山本 一男(スサノヲ)
山本 一男(スサノヲ)

地域の魅力を高め、地域を元気にし、地域を幸せにするIT/Webプロデューサー


■メッセージ 
時代は、モノの追及から心の安らぎや豊かさへと価値観や生き方が変わろうとしています。今までのような効率や経済性を追い求め巨大化していく「グローバリゼーション」から、足元を見つめゆっくりと生きていゆく「ローカリゼーション」の時代なろうとしています。 
私たちは知らないうちに巨大な文明システム(社会・経済システム)に巻き込まれ、本当の生き方や幸せな生き方ができなくなっているのではないでしょうか。人が幸せになるには、今住んでいる地域と人々が幸せにしていくことから始まります。 
私と私が運営するミズホネットは、ITやWebの技術を最大限に活かし、各地域にある資源(人、文化、歴史など)を魅力的に元気に活力あるものにすることで、地域に住む人々が本当に幸せになるお手伝いをしていきたいと思っています。

スサノヲ

日本の伝統文化や神話、古代史が好きな男性です。
地域に残る祭りや風習・行事に関心があり、古代人から現代人まで地下水脈のようにつながる精神世界に興味を持っています。

■メッセージ

「日本」とは何か?「日本人」とは何か?が知りたくて、日本と日本人の原点と基層を調べています(日本文化、日本基層文化、日本学、民俗学、宗教民族学など)。
私は専門的に学んだわけではありませんが、こうしたことに興味を持っています。まだまだ知らないこともたくさんあり、皆さんから多くのことを教えていただきたいと思っています。 
今の多くの人が、あまりにも日本の文化や歴史のことを知らな過ぎ、外からの情報に翻弄され刹那的に行動しています。このような拠り所を失い根無し草のよ うに漂う様を見ていると、しっかりと自分たちのアイデンティティを見つめ直し、日本列島の自然と風土の中で作り出してきた日本人と日本文化を自覚すること が必要だと感じるようになりました。 
国際化が叫ばれていますが、本当の意味で国際人になるためにも、自分を自国をしっかり伝えることが出来ての国際化・国際人だと思います。 
特に日本の伝統文化・神話・古代史や地域に残る風習・祭り・行事など、古代人から現代人まで地下水脈のようにつながる精神世界に興味を持っています。日 本の地域に残る風習や祭りは、豊かな森と水の日本列島という風土が醸し出した世界観(素朴な神々の世界観)の記憶です。 
私たちは普段、こういう事(古代からの世界観)を意識することなく生活しています。しかし、気付かなくとも、私たち日本人のものの見方や行動を規定している「何か」があります。その何かとは・・・。 
この日本人の意識の底に眠った記憶とは、太古の昔から今日に至るまで、この豊かな森と水の日本列島という風土のなかで育成されてきた「日本人の精神的遺 産」です。日本の神々の世界(八百万の神々)や風習・祭り・行事は、私たちの意識の底に眠った神々の記憶(古代の世界観)でもあり、大自然に宿る日本人の 原風景でもあります。 
このような、古代から豊かな森と水に恵まれた日本列島とうまく折り合いをつけ、自然と柔らかい関係を結び、自然と共に生きることを選んだ日本人の知恵を学びたいと思っています。

Facebook

ダウンロード

【チラシ】セカンドオピニオン
ダウンロードできます。
20140224_セカンドオピニオンA4.pdf
PDFファイル 837.3 KB
【セミナー資料】今注目のソーシャルメディア!Facebookは本当にビジネスにかつようできるか!?」
ダウンロードできます。
損保セミナー 「今注目のソーシャルメディア!Facebookは本当にビジネスに活
PDFファイル 4.0 MB
【本の資料】働く幸せ̶̶~起業してわかった働くことの意味~ 山本一男 株式会社ミズホネット代表取締役
働く幸せ̶̶起業してわかった働くことの意味・・.pdf
PDFファイル 254.5 KB
【リーフレット】会社・お店の魅力を企画・制作・支援するウェブ・プロデュース ラボ
会社・お店の魅力を企画・制作・支援するウェブ・プロデュース ラボ 2012060
PDFファイル 461.1 KB
【リーフレット】ミズホネットの神社の広報サポート・サービス
ミズホネットの神社の広報サポート・サービス 20120604.pdf
PDFファイル 618.4 KB
【リーフレット】ミズホネットの寺院の広報サポート・サービス
ミズホネットの寺院の広報サポート・サービス 20120604.pdf
PDFファイル 604.9 KB
【資料】おうみのふるさとふるさと物語プロジェクト
おうみのふるさとふるさと物語プロジェクトの成果会発表会資料
おうみのふるさと物語プロジェクト成果発表会_20131211.pdf
PDFファイル 7.3 MB
【資料】おうみのふるさとふるさと物語プロジェクト
おうみのふるさとふるさと物語プロジェクトの成果発表会資料
おうみのふるさと物語プロジェクト報告書_20131207.pdf
PDFファイル 6.0 MB